自己紹介
- 化粧品材料化学研究室
- サスティナブルビューティを実現する化粧品成分、製剤化技術、メイク化粧品処方の開発研究をおこなっています。◆敏感肌でも使用できる安心安全な化粧品成分としての植物由来材料(UV防御剤・乳化剤・油性ゲル化剤・ソフトフォーカス粉体・天然着色剤など) ◆化粧品のロングラスティング効果を付与する成分 ◆スティック化粧品、粉体化粧品の塗布性能や安定性を向上させる製剤化技術など
2012年2月19日日曜日
最新のトピックス
●色材研究発表会(色材協会主催)にて、修士1年生堀裕美子さんが優秀ポスター賞を受賞
●11年12月16日 技術セミナー(産業科学システムズ主催)で講演
「オイルのゲル化技術と物性制御~油性ゲル化剤の特性からトラブル対策まで~
」
●11年12月13日 都立高校にて出張授業
「肌の防御機構と洗顔の科学」
●11年11月15日16日 色材研究発表会(東京)で発表
・海苔由来蛍光色素フィコエリスリンのスメクタイトへの吸着と安定化(堀裕美子ら)
・合成アントシアニン色素と有機変性メソポーラスシリカの複合化とそのフォトクロミック特性(川野裕太ら)
●11年10月7日 東京工科大学25周年記念フォーラムで講演
「笑顔を取り戻すために化粧品にできること 〜化粧品による心のケア〜」
●11年9月30日 応用生物学部化粧品コースセミナーを開催(蒲田キャンパス)
●11年9月7〜9日 コロイドおよび界面化学討論会(京都)で発表
・「紫外線吸収剤を目指した鉄含有メソポーラスシリカの合成」(チャイキェンカイ・アマタら)
・「直鎖と分岐パラフィンワックスを混合したオイルゲルの硬度変化」(石井美祐希ら)
・「パラフィンワックスと金属セッケンを混合したオイルゲルペーストの粘弾性」(譽田彩子ら)
●11年9月2日 第53回顔料入門講座(色材協会主催、於千葉工大)で講演「有機無機複合色材」